スマートフォン専用ページを表示
経営戦略を考える時、フロントエンド商品が企業の命運を左右するのではないかと強く感じています。
朴念仁の寝言
予算・損益分岐点から原価計算まで一元管理と経営戦略・経営計画の立案。
これが必要利益と必要売上高を達成し健全な会社になるための必要条件です。
<<
2011年10月
|
TOP
|
2011年12月
>>
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
にほんブログ村
併せてこちらもお願いします。
プロフィール
名前:朴念仁
職業:小さな会社のコンサル
ウェブサイトURL:
http://msskeiei.com/
一言:社長さん「ガンバレ!」
ご訪問ありがとうございます。
カテゴリ
管理会計
(16)
企業の健全性(自己資本比率)
(5)
損益分岐点(必要利益・変動費・固定費)
(8)
資金繰り・銀行融資
(16)
差別化経営戦略(儲けの理由)
(21)
オペレーション戦略
(2)
マーケティング
(29)
原価計算
(16)
中小企業経営全般
(49)
フィリピンライフ
(4)
どうでもいいことですが
(9)
Twitterのつぶやき
(49)
地震関連
(7)
最近の記事
(04/01)
中小企業金融円滑化法終了 その後銀行の貸し出し姿勢は
(11/08)
5分で分かる決算書の見方(貸借対照表編その2)
(11/07)
5分で分かる決算書の見方(貸借対照表編その1)
(11/06)
経営改善は進みましたか
(11/05)
仮説と検証は机上の空論ではない
過去ログ
2013年04月
(1)
2012年11月
(4)
2012年05月
(7)
2012年04月
(6)
2012年03月
(3)
2012年02月
(5)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年08月
(2)
2011年07月
(11)
2011年06月
(15)
2011年05月
(19)
2011年04月
(21)
2011年03月
(62)
2011年02月
(45)
2011年01月
(27)
最近のコメント
中小企業金融円滑化法終了 その後銀行の貸し出し姿勢は
by ビジネスパパ (01/20)
健全な会社、危ない会社その2
by 山岸舞彩 カップ (06/16)
経営者の資格
by ハーバードナンパスクール佐藤エイチ (07/19)
原価計算は実質作業時間を算出する
by 朴念仁 (05/08)
原価計算は実質作業時間を算出する
by 鶴岡の齋藤 (05/08)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。