マーケティングとは、
「あなたのお店や商品の顧客を分類することから始めて
分類された顧客に異なったステップでアクションすること」
であると定義しても良いでしょう。
顧客は4種類に分類され、3つのマーケティングステップがあります。
4種類の顧客は
潜在客
見込客
新規顧客
固定客(常連さん)
(固定客の中に特別なファンが存在します)
に分類されます。
潜在客とは
まだあなたのお店の商品の購入や、サービスを利用したことがなく、
もしかしたら存在すら知らない顧客のことですが
これから商品を購入したりサービスを利用したりする可能性があります。
マーケティングでは潜在客の集まりをマーケットと呼びます。
マーケティングの第1ステップはアクイジョン(Acquisition)
潜在客から見込客になる顧客を発見します。
見込客とは
まだあなたの商品やサービスを知らないが
あなたからコンタクトやコミュニケーションを取ることが出来る顧客のことです。
マーケティングの第2のステップはコンバージョン(Conversion)
見込客のうち、実際に商品購入・サービス利用をしてくれる新規顧客を獲得します。
新規顧客とは
一度でも商品の購入あるいは、サービスの利用をしたことがある顧客のことです。
マーケティングの第3のステップはリテンション(Retention)
新規顧客に対して顧客維持という行動を取ることで固定客になります。
固定客とは
あなたのお店や商品・サービスに満足してくれて
2回以上商品の購入またはサービスを利用してくれた顧客のことです。
そして固定客のうち特別なファンの口コミによりまた新規顧客が獲得できます。
この4つの顧客に3つのマーケティングステップを実行するのがマーケティングです。
もしあなたのお店の売上が低迷している
あるいは、良い商品なのに売れないと感じているのであれば
1)潜在客の中から見込客を発見し
2)見込み客から新規顧客を獲得し
3)固定客になった顧客を維持する
この3つのマーケティングステップをすぐ実行する必要があると思います。
簡単管理会計の最速・最強ツール9+1【こちらから】
で社長さんの会社の儲けの理由を明らかにしましょう。
【関連する記事】
- 集客効果が高いのはチラシかホームページか
- 売上を増やす顧客管理とは
- フェイスブックページはアプリで作成
- フェイスブックがマーケティングを変える
- 新商品・ヒット商品を生むマーケティング
- ホームページかフェイスブックか
- ホームページやブログは費用対効果の高い集客手段
- ホームページやブログでスルーされない情報発信
- 有益な情報を発信できなと商品は売れない
- コンビニに見る衝動買い戦略
- 商品がヒットするマーケティング戦略
- 広告宣伝を効果的にする考え方
- ブランド力向上が弱者の差別化戦略
- 客単価を上げるために
- 仮説と検証で可能最大売上を達成する
- 競合店対策は一切するな
- 売上が減少する三つの要因
- 売上を決定する三つの要素
- ファンや口コミを生む話題性とは
- どんなに仕掛けても売れないのはなぜ